「安心・安全な未来の日本」を共に創るためのご支援のお願い

— 日本で安全な暮らしを維持するために —

日防隊は「日本人同士が助け合い、自然災害や食糧危機に際し、国内での安全な暮らしを維持するための全国組織」です。

本組織は、活動費として皆様からご支援いただく寄附により成り立っています。


ご挨拶

日頃より、当団体 【日防隊】 の活動に関心を寄せていただき、誠にありがとうございます。

近年、私たちは大規模な自然災害の頻発国際情勢に起因する食糧供給の不安定化、そして国内の安全保障に対する懸念といった、複合的な危機に直面しています。

このような時代だからこそ、「日本人同士が助け合い、支え合う強固な全国組織」の必要性を訴えてきました。

活動目的と具体的な取り組み

私たち 【日防隊】 は、「互助の精神に基づき、危機に強く、安心できる日本の暮らしを守り抜くこと」を活動理念としています。

あなたを独りにしない。独りにさせないーをスローガンとして掲げ、具体的な活動として、全国の支部を拠点に、「隊員の輪」を広げるため、以下の取り組みを積極的に展開しております。

  • 知識と意識の啓発: 各地域で講演会や勉強会を実施し、災害時の対応、食糧自給率向上への意識、地域安全対策など「自助・共助」のための具体的な知識と技術を共有しています。
  • 強固な連携体制の構築: 隊員同士のコミュニケーションを促進し、有事の際に機能する確かな人的ネットワークを構築していきます。
資金使途とご支援をお願いする理由

これらの活動は、国内の「危機耐性(レジリエンス)」を高める上で不可欠です。

しかし、全国規模での講演会開催、地域支部運営、隊員間の連携強化などの具体的な施策の実施には、継続的な資金が必要です。

皆様からお預かりした寄付金は、「未来の安心」を創るための活動資金として、以下の用途に大切に使わせていただきます。

  • 【使途1】地域に出向く講演会・勉強会の開催費用(会場費、講師謝礼、交通費)
  • 【使途2】全国の支部活動の維持・拡大に必要な運営費および通信ネットワーク構築費
  • 【使途3】食糧危機や災害に備えるための具体的な施策の企画・調査費用

皆様の温かいご支援が、「確実に機能する互助の仕組み」へと変わり、私たち自身の、そして次世代の「安全な日本」を維持する力になります。

互いに助け合い、危機に打ち勝つ」活動にご賛同いただき、ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

敬具